システムの運用保守について

システムの稼働テストが終わるといよいよシステムの本格稼働となります。システムの稼働開始直後はさまざまな問題が発生することが多いので開発サイドから人員が派遣されることがあります。実際の運用に立ち会うことになりますが、期間としては1週間から数ヶ月に渡ることもあるようです。システムの運用にあたっては保守も大事になります。

保守についてはハードウエアとソフトウエア双方の対応となりますが、ハードウエア面では故障時の対応、定期交換部品の対応が行なわれます。故障時の対応についてはハードウエアを提供している会社の協力を踏まえた上で行なわれます。部品交換についてはハードによっては当日交換ができないことも多いため、事前に予備パーツをハードウエアの近くに配置し、交換要因だけを派遣する契約を行う場合もあります。ただし、壊れやすい部品についてのみの対応が多いため、止められる時間が短いハードウエアの場合はまったく同じハードウエアを保管しておくこともよく行なわれます。

データについてはバックアップをリアルタイムで取ることで対応していることが多く、ハードウエアに比べて復旧が早いことが多いです。また、保守ではデータのバックアップについてもメニューとして規定されていることが多いですが、全自動で行うことがほとんどです。ただし、現在では災害時にバックアップも含めて無くなるケースも考えられますので社外でバックアップデータを保存することもよく行なわれるようになってきています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です