システム開発で工期が延びる理由
システム開発で工期が伸びると発注者側への保証が発生することもあるほど悪影響があります。システム開発で工期が延びる理由は主に2つあると言われています。1つは要求定義書の不完全な場合です。要求定義書はいわゆるシステムの要望をまとめた書類であり、発注者とシステム開発者との取り決めでもあります。
要求定義書を合意した場合には100%作成することが求められます。しかし、契約を焦っていたり、そもそも要求定義書を作らずに契約した場合などには開発途中で仕様変更が多発したり、要求定義書に無い機能の追加が多発するなどプログラマへの負担が増していきます。その上、一般的に工期を伸ばしてもらえることは無いため、さらにプログラマには負担となっていきます。そのため、テストが疎かになったり、つぎはぎだらけの仕様書のために一貫性がとれずに不具合を招くことが多くなるようです。
2つ目は人員不足および人員の選定ミスです。システム開発は一定レベルのプログラマがいればうまくいくことが多いと言われていますが、昨今の人員不足のあり、レベルが一定しない開発現場が多くなっています。そのため、コーディングについては速度が一定せず、また、テストは通るが怪しいコードが多数あるなど不具合を生じやすい状況が生まれてしまうようです。これは要求定義書に合わせて人員計画をしていないことが原因な事が多く、コストだけで人員を選ぶ場合によく起きる問題と言われています