システム開発の考え方

システム開発と言えば大人数で多数のチームで作り上げていくことを想像される方が多いですが、最低1人からシステム開発は行なわれますし、手順としては人数に関係なく一定の進め方が必要であると言われています。開発のススメ方は開発する工程管理が重要になります。工程管理とはどれだけの人員と時間をかけて作り上げていくかをまとめたものです。大規模になれば全体を管理する担当とチームごとにも配置されることがあります。

システム開発の工程管理の考え方はブレークダウンです。大きなことをいきなりはできませんので、やりたいこと、ゴールを最小限の工程にまで分割していきます。そのために必要なことはゴールを適切に決めることです。要件定義とも言われ、発注者の考え方、ほしいものをまとめあげます。

要件定義が合意できたら開発に入りますが、この時設計方針としては見える範囲の設計をし、ハード面など必要な環境を設計し、内部のデータや処理を設計してプログラミングに入ります。各設計は関連してきますが、ゴールを細かく分割し、一人ごとの作業にまで落としこむ作業を基本に行えばどんな大規模システムでも開発可能です。また、仕事を分割できれば平行作業ができる部分と人員をどうさけば良いのかが見えてきます。人員は無限ではありませんので、出来る限り効率よく配置し、開発に遅れが生じないようにプロジェクトの人員と時間の管理を行う必要があります。

このためにもシステムを一人づつの仕事量に分割することが大事になります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です